ぺこぺこサラリーマンの徒然日記

30代サラリーマンの日記です。いんすたとか投資実績とかゲームの話を残していきます。

サラリーマン大家さん継続しています!不動産運営の状況(36ヶ月目)サマリーです

目次

サラリーマン不動産投資家です!

こんにちは、ぺこぺこ(@smEiXG9Ud9kueLX)です。

2021年7月から不動産投資を始めており、現在区分マンション3部屋を所有しています。
2021年に2部屋、そして今年2023年に入って追加で1部屋を購入しました。
2024年にも突入し、7月で運用期間が36ヶ月経過しましたのでサマリーしてみます。



スポンサーリンク


退去なしで継続家賃収入頂いてます

36ヶ月というとちょうど3年目が終了したことになりますが、今のところ1回も退去なしで継続して住み続けてくれています。

立地的には悪くないところになりますので、安定収入がある方なのでしょうね。

これが学生とか非正規の方だと退去リスクが高まるので、その点良い人に恵まれています。


東京物件

東京の物件は港区湾岸の一室です。

ローン残債は150万円ほど減少しています。

正直キャッシュフローはマイナスなので、手放したい気持ちもあります。

サブリース契約が邪魔ですね。それがなければトントンくらいです

減価償却での節税効果のためと割り切って所有しています。年間30万程度償却できるので、それなりに恩恵はあります。


大阪物件

こちらは大阪ミナミエリアの物件です。

ここ半年ほどで相場が上がっていました。

大体200万くらい上がっており、バブル感があります。

3年前に購入した価格よりも上がっているので、売却してもいいかなと思っていますが、5年未満での売却だと

譲渡税が50%近いので我慢かなあといったところです。

キャッシュフローは13,000円/月ですので、年間15万程度の利益を生み出してくれているので、東京物件の穴埋めをしてくれています。

月間の不動産投資による利益

東京、大阪、福岡の3地点で区分マンション投資を継続していますが、やはり区分マンションは利回りが低くなります。

勉強して分かったことですが、やはり管理費と修繕費がかなりキャッシュフローを圧迫しています。

物件の価値を維持するためにはやむを得ないですが、あまりオススメできないなーと思います。

サマリすると東京-、大阪+、福岡±0というかたちで、合算すると9,000円/月程度です。

とてもマイクロなビジネスですが、副収入としてはやらないよりはいいかなといった感じです。

副業でコーヒー屋さんを始めました!是非一度覗いていってくださいませ

usakichicf.kawaiishop.jp


↓最後までお読みいただきアリガトウございます!

にほんブログ村 投資ブログへ

スポンサーリンク