目次
高配当投資を続けています
こんにちは、高配当投資家のぺこぺこ(@smEiXG9Ud9kueLX)です。
今ではすっかりインデックス投資の人気の陰に隠れてしまった高配当投資ですが、細々と続けています。
少し以前ですとQYLDといったカバードコール戦略の高配当が人気でしたが、新NISAでは買えなくなってしまったので、他の銘柄で高配当を探さざるを得なくなりました。
結局どのあたりに投資することになったのか、まとめます。
スポンサーリンク
3月時点でのNISA投入金額
できれば1月開始時点で満額240万円投資したかったのですが、しがないサラリーマンでは1ヶ月に240万の資金調達は中々ハードルが高いのでした。。
とはいえ2ヶ月で236万とほぼ満額達成できました

そして銘柄の詳細はこちら
S&P500なんてどこへ行ったと言わんばかりに新興国、高配当、ADRというキワモノで構成される結果となりました。
かろうじて米国小型グロースのラッセルが市場インデックスに近しいでしょうか
少し分散しすぎてしまった感がありますが、BTIとPBRの配当がどれくらいの成績になるか楽しみです。
↓最後までお読みいただきアリガトウございます!
スポンサーリンク