ぺこぺこサラリーマンの徒然日記

30代サラリーマンの日記です。いんすたとか投資実績とかゲームの話を残していきます。

サラリーマンのボーナスの使い道は?投資はやはり少数派か

f:id:makipeko5400:20191202180907j:plain



目次

12月といえばボーナス

こんにちは、ぺこぺこ(@smEiXG9Ud9kueLX)です。

12月になりましたね!もう年末の雰囲気が漂ってきていますが、12月ですよ!

サラリーマンのみなさまには待ちに待ったボーナスの季節ですね!

ぺこぺこの会社は12/1が支給日なので本日です。

ボーナスが出ると気になるのが使い道。最近はボーナス増えているという報道も多いですが、みなさんのところは如何でしょう?

そんなに実感がないという声も周りでは多く聞こえるように思います。まぁ、この辺は気持ちの問題もあるので、何とも言い難いですね。

バブル期を体験していた世代も、当時はそんなことはなくて、後になって、あの時は景気良かったなあ、と思うみたいなので。

民間企業のボーナスです。昨年2018年のデータですね。
【2019年版】ボーナスの平均と実態|月給何ヵ月分?民間企業・公務員|転職Hacks


夏冬合わせて77.4万円もらっている統計です。前世代、全企業の平均の数値です。

これに対して大手企業の平均は冬だけで96万円、夏冬で180万以上の統計結果があります。

irorio.jp

この統計は、

東証1部上場で従業員500人以上、主要21業種の大手251社を対象に調査を行ったところ、回答のあった82社の平均

まさに日本のTOP企業の平均がこの数値です。これを見て、「ウチそんなにもらってねーし!」というのは当たり前ですね、日本の会社3,800000社のうちの82社の平均なのです。従業員比率で言うともっと上がりますけどね。


スポンサーリンク


ボーナスの使い道は?

支給されるだけでもラッキーという感じのボーナスですが、使い道はどうなんでしょう?

夏ですが、アンケート調査を実施した結果があります。

allabout.co.jp

やはり、預貯金が1番なんですね。

f:id:makipeko5400:20191202132136p:plain

あれ・・?我々の注目度No.1の投資はどこに含まれるんだろう?財形貯蓄?何か違う気もします。。

ということで、投資の認知度はまだまだゼロに近いんでしょうね。投資人口は18%程度と聞いたこともありますし。

実際に投資をやってれば分かりますが、単純な貯金、預金が如何に資産形成に関しては効率が悪いかというのに気づきます。

人間は中々変化を嫌う生き物と思っているので、まず投資をやってみようという気にならない、調べてみない、そもそも投資という選択肢があるということに気づけないというのが大きいのでしょう。

投資は早いうち、若いうちに始めれば始めるほどリターンが大きくなるようにできています。そういった意味では最近話題になりつつありますが、中高の教育に組み入れるという発想は間違いではないのかなと思います。金融立国のイギリスでは11歳から教育されているようです。

英国は実践する投資教育、日本は義務教育にすべきか否か

そもそも、投資を始めるのが退職金という大金を得てから、人生の後半から始めてもあまり意味がないと思うのです。目的にもよると思いますが、大金を得られる目途がない人であればあるほど投資は人生の初期に始めるべきでしょう。

ぺこぺこは30手前くらいで気づけたので何とか間に合うかなという感じです^;;


スポンサーリンク


ぺこボーナスの使い道

一般のボーナスの使い道は上に書いた通りですが、ぺこぺこも少額ながらボーナスがでます。

ぺこぼーなすの冬ポートフォリオはこんな感じです。

f:id:makipeko5400:20191202175937p:plain


住宅ローンで1/3持っていかれますが、毎月の家賃を抑えめにしているのでやむなしです。

さらに大体同じ比率分だけ投資に回すので、現金貯蓄と合わせて半分くらい資産になります。

娯楽分はわずかですが、ボーナスで大きい買い物をしようとはあまり思いませんね。欲しいときが買い時なのではないでしょうか?

美味しいものを食べるくらいで十分かな。

一般的にに見るとかなり異端なやり方になるのでしょうね。

まとめ

サラリーマンのボーナスの使い道について、一般とぺこと比較してみました。

みなさんは如何でしょうか?投資ブログの端くれとしてボーナスは運用資金をためるチャンスと捉えています。笑



スポンサーリンク